見学・観光施設

見学・観光施設

見学・観光施設

東京には教育旅行でぜひ訪れたいスポットが盛りだくさん。気になる施設をチェックしましょう

    ジャンルで絞り込む
皇居外苑
歴史庭園

皇居外苑

皇居外苑地区は、黒松の点在する大芝生広場と江戸城の佇まいを残す濠、城門などの歴史的建造物とが調和し、我が国を代表する公園として親しまれている。
モデルコース1

公式サイト
江戸東京たてもの園
歴史社会見学・美術館・博物館

江戸東京たてもの園

文化的、歴史的に価値の高い建造物を移築・復元し、保存と展示を行う野外博物館。かつて東京にあった農家や旅館、銭湯など30棟の建物が立ち並び街並みを形成している。建物の内部には、当時の生活用具や商品などを展示している。
モデルコース2

公式サイト
迎賓館赤坂離宮
歴史庭園

迎賓館赤坂離宮

1909年に東宮御所として建てられた、日本で唯一のネオ・バロック様式の洋風宮殿建築。第二次世界大戦後は国外の賓客を迎える迎賓施設となり、これまで世界各国の皇族や首脳が訪れた。日本の歴史と外交の舞台を肌で感じられる。

公式サイト
東京大空襲・戦災資料センター
歴史社会見学・美術館・博物館

東京大空襲・戦災資料センター

1945年3月10日の東京大空襲をはじめとする、第二次世界大戦中に東京が受けた空襲の実態を伝える博物館。当時の写真や被災品、焼夷弾・防空壕・灯火管制の再現模型、戦災を体験した人の記録や証言といった展示が並ぶ。体験者の話を聞く機会もある。

公式サイト
深川江戸資料館
歴史社会見学・美術館・博物館

深川江戸資料館

江戸時代末(天保年間、1840年頃)の江戸深川の町並みを実物大で再現し、音響や照明で一日の情景の変化を演出している。旧式の家屋に入って、昔の生活用具に触れられるなど体験型の展示を行っている。

公式サイト
浜離宮恩賜庭園
歴史庭園

浜離宮恩賜庭園

潮入の池と豊富な自然をもつ江戸時代を代表する徳川将軍家の庭園。潮入の池とは、池の水に海水を取り込み、潮の満ち引きによる池の変化を楽しむもので、現在、都内にある江戸の庭園ではこの庭園が唯一。
モデルコース8

公式サイト
国営昭和記念公園
庭園

国営昭和記念公園

総面積180haに及ぶ国営公園。春のチューリップや秋のイチョウ並木など四季折々の花や自然が楽しめる。みんなの原っぱ、日本庭園、水鳥の池、花みどり文化センターなど見る場所も多く、1日いても飽きない公園になっている。
モデルコース8

公式サイト
六義園
歴史庭園

六義園

17世紀末期から18世紀初頭にかけて造園された庭園。日本の古典詩である和歌や、中国の漢詩に詠まれた景観を表現している。豊かな水をたたえた池や、人工的に作り上げた山など多彩な情景を観賞できる工夫がされている。

公式サイト
浅草寺
歴史神社仏閣

浅草寺

都内最古の寺院で、多くの参拝客や観光客が訪れる浅草寺。参道入り口の「雷門」から「宝蔵門」まで約250m続く「仲見世通り」には、お土産屋やお菓子などを売るお店が多数立ち並ぶ。
モデルコース2  モデルコース4

公式サイト
明治神宮
神社仏閣

明治神宮

明治神宮は大正9(1920)年に創建された、明治天皇と皇后の昭憲皇太后が祀られている神社。全国から献木された約10万本の樹木により造成された人工の杜であり、森厳な神気が参拝者を包み込む都会のオアシスである。
モデルコース2

公式サイト
深大寺
歴史神社仏閣

深大寺

733年に開創した天台宗の古寺。境内には茅葺きの山門や重厚な本堂、東日本最古の国宝仏、釈迦如来像など歴史的な文化財が点在する。毎年3月開催のだるま市は「日本三大だるま市」の1つとされる。
モデルコース8

公式サイト
増上寺
歴史神社仏閣

増上寺

600年の歴史を有し、江戸時代(1603-1868)の徳川将軍家の墓を置く寺院。戦国の世を潜り抜けた仏像「黒本尊」を祀る「勝運の寺」として知られる。儀式や法要を執り行う大殿の後方には東京タワーや高層ビルが聳え、新旧の東京を象徴する光景が広がる。

公式サイト
屋形船
歴史交通観光

屋形船

サムライの時代から続く“屋形船”。最古の歌集「万葉集」でも謳われた隅田川を屋形船で下りながら、食事と共に美しい景色を楽しむことができる。
モデルコース2

公式サイト
水上バス
交通観光

水上バス

水上バスに乗り、水辺の景色を眺めながら浅草、両国など隅田川沿いの各エリアやお台場へアクセスすることができる。ルートによっては近未来的なデザインのユニークな水上バスに乗車できる。
モデルコース6

東京都観光汽船  東京水辺ライン
スカイバスTOKYO
交通観光

スカイバスTOKYO

オープントップの2階建てバス「SKY BUS」。開放感あふれる座席から東京を楽しむことができる。ガイド付きで東京タワーやレインボーブリッジ、銀座、皇居など著名なスポットを巡るコースが複数設定されている。

公式サイト
元祖食品サンプル屋 合羽橋店
体験

元祖食品サンプル屋 合羽橋店

食品サンプルの技術から生まれるユニークで楽しい商品が色々。「蝋(ろう)」を使った昔ながらの食品サンプル製作体験も実施。

公式サイト
染の里おちあい(二葉苑)
体験SDGs

染の里おちあい(二葉苑)

江戸染色の技法と心を守り続ける伝統的な型染めの染色工房。100年以上の歴史を誇る職人技による染色技術は、国や東京都から伝統工芸の指定を受けている。染色体験・教室なども実施。
モデルコース6

公式サイト
時代屋
体験SDGs

時代屋

浅草で人力車や着物体験など様々な文化体験を提供している。「風呂敷でSDGs」コースでは、日本の伝統的な布「風呂敷」を使った包み方などを学び、伝統文化に触れながら気軽にSDGsを実践できる。究極のエコロジー、SDGsな乗り物である人力車の歴史を学び実際に人力車を運転する職業体験もできる。
モデルコース6

公式サイト
切子工房おじま
体験SDGs

切子工房おじま

東京の伝統工芸品:江戸切子を製作する工房。一般の方々向けに体験教室を開催、特に小・中学校の生徒さん向けに道具を揃えている。透明な小さめのグラスに、ペンで下書きして、円盤にあててけずり、完成品は箱に入れてお持ち帰りできる。安全に作業できるので、是非チャレンジしよう。
モデルコース2

公式サイト
高尾山
体験

高尾山

標高599m。距離や難易度でハイキングルートが選べ、ケーブルカーやリフトを使えば山頂まで徒歩約40分で到達できる。1000年以上の歴史を持つ髙尾山薬王院やトリックアート美術館もある。都内の学校の定番遠足スポット。
モデルコース8

公式サイト
国立競技場
体験スポーツ

国立競技場

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーを体験することができるスタジアムツアーを行っている。詳細はスタジアムツアー専用サイトよりご確認を。
モデルコース4

公式サイト
日本オリンピックミュージアム
スポーツ社会見学・美術館・博物館

日本オリンピックミュージアム

日本のオリンピック・ムーブメントの発信拠点としてJOCが開設しているミュージアムである。館内では様々な展示物や映像などを用いて、オリンピックの価値を体感することができる。
モデルコース4

公式サイト
有明アーバンスポーツパーク
体験スポーツ

有明アーバンスポーツパーク

東京2020大会のために整備され、オリンピック競技にも採用されたアーバンスポーツのレガシーを継承した最新のスポーツ施設。ランニングスタジアムやロープアスレチック等の運動施設、カフェやフードモールなどの飲食施設も整備。

公式サイト
TOKYO FORWARD TOKYO2020 レガシー展
スポーツ

TOKYO FORWARD TOKYO2020 レガシー展

東京2020開会式等で実際に使用された資産を有楽町で展示。デジタル技術を活用した競技体験や、フォトスポットも設置されている。

公式サイト
東京タワー
展望スポット

東京タワー

1958年に開業した総合電波塔。高さ150mと250mの2つの展望台からは、立体感あふれる東京の景色を楽しむことができる。
モデルコース1

公式サイト
東京スカイツリー
展望スポット

東京スカイツリー®

東京スカイツリー®は世界一高い自立式電波塔。地上350mと450mの2か所の展望台から、東京の絶景を眺める空中散歩が楽しめる。足元の商業施設東京ソラマチ®(約300店舗)や水族館も人気。
モデルコース2  モデルコース4

公式サイト
都庁展望室
展望スポット

都庁展望室

都内屈指のランドマークである東京都庁。地上45階202mの展望室からは東京の街並みを一望でき、東京スカイツリーのほか天候によっては富士山も見える。全32スポットを紹介する眺望ガイドアプリは15か国語に対応。
モデルコース8

公式サイト
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
展望スポット

サンシャイン60展望台 てんぼうパーク

池袋の「サンシャイン60ビル」の60階に位置する展望台で、2023年にリニューアルオープンした。海抜251mの高さから都心を一望できる。人工芝が敷かれ季節ごとの草花が飾られた公園のような緑豊かな空間も特徴。気象条件により、富士山を見ることもできる。 モデルコース7

公式サイト
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
体験アニメ社会見学・美術館・博物館

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム

日本のアニメーション全体を体系づけて学び、体験し、理解しながら楽しめる、日本ではじめての施設。アニメのギミックやアフレコの体験コーナーをはじめ、アニメの情報を盛り込んだ「企画展」などアニメを楽しみながら理解できる仕掛けにあふれている。

公式サイト
トキワ荘マンガミュージアム
アニメ社会見学・美術館・博物館

トキワ荘マンガミュージアム

「鉄腕アトム」などのマンガ作品で知られる手塚治虫をはじめ、多くの日本マンガ界の巨匠たちが若い時代を過ごしたアパート「トキワ荘」を再現したミュージアム。彼らが住んでいた部屋が再現され、当時の生活やマンガ制作への理解を深められる。

公式サイト
アニメ東京ステーション
アニメ社会見学・美術館・博物館

アニメ東京ステーション

日本のアニメ産業・文化の発信拠点として、2023年に開業した施設。往年の名作から話題の最新作をテーマにしたモニュメントや、アニメ制作工程の展示などがあり、ジャパニメーションの世界に没入できる。ワークショップやイベントも多数開催している。

公式サイト
METoA Ginza
テクノロジーSDGs

METoA Ginza

三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza」(メトアギンザ)は、映像やインタラクティブコンテンツ等による楽しい体験型展示を通して、サステナブルな社会の実現に向けた三菱電機グループの最新技術を紹介する施設である。

公式サイト
RED° TOKYO TOWER
体験テクノロジー

RED° TOKYO TOWER

「RED°」ブランドのメインプラットフォームとして、TOKYO/JAPANのアイコンである東京タワー内に日本最大規模となる次世代エンタメテーマパークを2022年4月に開業。最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端の技術を搭載したスタジアムで大会やイベントを楽しんだりと、あらゆる場面で遊びを詰めこんだ「異次元のエンタメ体験」を提供する空間を追求。東京タワーから日本全国へ、そして世界へRED°の世界観を発信。
モデルコース6

公式サイト
日本科学未来館
テクノロジー社会見学・美術館・博物館

日本科学未来館

先端の科学技術を体験できる国立のサイエンスミュージアム。ロボットや人工知能、生命科学、地球環境、宇宙などをテーマにした常設展のほか、さまざまなテーマで開催する特別展やイベントを通し、私たちの未来にかかわる科学技術が楽しめる。
モデルコース3

公式サイト
Kawasaki Robostage
テクノロジーSDGs

Kawasaki Robostage

川崎重工による最新ロボットのショールーム。技術の高さを体感し、人とロボットの共存を考える。産業用ロボット、ヒューマノイドロボットなど多様なロボットを実際に見て学ぶことができる。
モデルコース6

公式サイト
オービタリウム
テクノロジー社会見学・美術館・博物館

オービタリウム

2023年にオープンした、スペースデブリ(宇宙ごみ)の問題や宇宙の持続可能性について学べる見学施設。地球と宇宙、軌道や人工衛星の関係を学ぶことができる。衛星の製造や部品の試験を行うクリーンルームでの開発の様子を見学できるスペースも。

公式サイト
調布航空宇宙センター
テクノロジー社会見学・美術館・博物館

調布航空宇宙センター

先進的な航空、宇宙分野の研究や技術開発を行う。実験用航空機や人工的に空気の流れを作る実験設備などを展示するスペースを備え、航空や宇宙に関する研究活動を分かりやすく紹介している。未来の宇宙航空機の模擬操縦も体験できる。

公式サイト
多摩六都科学館
体験テクノロジー社会見学・美術館・博物館

多摩六都科学館

1億4000万個の星々を映し出せる世界最大級のプラネタリウムドームで星空を観察するほか、実験・工作が楽しめる体験型ミュージアム。

公式サイト
防災体験学習施設 「そなエリア東京」
体験防災

防災体験学習施設 「そなエリア東京」

タブレットを使い、首都圏で大地震が起きた後の72時間を生き抜くヒントを臨場感たっぷりに学ぶことができる。アニメやワークショップのほか、防災イベントも適宜開催している。
モデルコース4

公式サイト
東京消防庁本所都民防災教育センター
体験防災

東京消防庁本所都民防災教育センター(本所防災館)

防災に関する知識や技術を、楽しみながら学ぶことができる防災体験施設。地震・火災・暴風雨など様々な疑似体験コーナーをインストラクターがツアー方式でご案内。自由見学のコーナーもある。

公式サイト
東京消防庁 都民防災教育センター(池袋防災館)
体験防災

東京消防庁 都民防災教育センター(池袋防災館)

「防災体験をして災害から大切な命を守ろう」をテーマに防災体験ツアーを実施。ツアーはインストラクターの指導のもと、1時間40分の防災体験ができる。毎週金曜日の夜に、夜間の発災を想定した「ナイトツアー」を開催中である。
モデルコース7

公式サイト
消防博物館
防災社会見学・美術館・博物館

消防博物館

消防の歴史に触れながら防火・防災を学べる博物館。昔の消防に関する精巧な木版画や古文書、消火道具、近代から現在に至るまでの消防ポンプや防火衣、消防活動資器材など、様々な資料を展示。

公式サイト
気象科学館
防災社会見学・美術館・博物館

気象科学館

気象や地震の観測機器や、防災知識について学べる装置、日本の自然を体感できるシアターなどがある。一部英語字幕にも対応。気象予報士の解説員が常駐しており、気象や地震に関する質問をすることもできる。
モデルコース7

公式サイト
水素情報館 東京スイソミル
SDGs社会見学・美術館・博物館

水素情報館 東京スイソミル

目に見えない水素のことや水素社会の将来像を、見て触って体験しながら楽しく学べる総合的な学習施設。誰でも気軽に新たなエネルギー「水素」に触れることができる。
モデルコース3

公式サイト
東京都夢の島熱帯植物館
SDGs社会見学・美術館・博物館

東京都夢の島熱帯植物館

館内は熱帯と亜熱帯(小笠原諸島を含む)の植物を集めたドーム型大温室を中心に、映像ホール、企画展示室、イベントホールなどから構成。温室の熱源は隣接する新江東清掃工場の余熱を利用している。
モデルコース3

公式サイト
東京都廃棄物埋立処分場
SDGs

東京都廃棄物埋立処分場

東京都のごみの最終処分場。大都市におけるごみ処理問題を考えるのに適した施設。車両の手配ができれば、埋立処分場の概要説明後、実際に埋立処分場、粗大ごみ破砕処理施設、中防不燃ごみ処理センターの見学も可能。
モデルコース3

公式サイト
JICA地球ひろば
体験SDGs

JICA地球ひろば

開発途上国の暮らしの現状や、地球が抱える課題、国際協力の実情などを、見て・聞いて・さわって体験できる展示と、途上国での活動体験談やワークショップを組み合わせたプログラムを実施している。
モデルコース4

公式サイト
WATERS takeshiba
SDGs

WATERS takeshiba

浜離宮恩賜庭園を臨む水辺の複合施設。劇団四季の専用劇場やホテル、商業施設、水上バスの船着場を備えている。また、かつて「江戸前」と呼ばれた東京湾の環境再生を試みる干潟が造成されており、環境学習の場としても活用されている。
モデルコース6

公式サイト
スモールワールズ
体験SDGs

スモールワールズ

アジア最⼤級の屋内型ミニチュアパーク。SDGs、キャリア教育、STEAM教育、国際理解、最先端テクノロジーの多彩な探究学習プログラムがあり、体験を通じた自主的な学びの場を提供している。
モデルコース6

公式サイト
多摩森林科学園
SDGs社会見学・美術館・博物館

多摩森林科学園

展示館「森の科学館」には木材・サクラなどの標本が並び、森林や木材産業について学ぶことができる。樹木の見分け方や季節の見どころなどを解説する園内ガイドツアー(火~金曜10:00)もある。
モデルコース8

公式サイト
東京都虹の下水道館
SDGs社会見学・美術館・博物館

東京都虹の下水道館

東京都の下水道の役割や水環境の重要性について学べる体験型の施設。実物大の下水道管やポンプを使い、設備の清掃や修理、機械の操作といった下水道に関わる仕事を体験できる。土日祝には下水処理の様子を見学可能なガイドツアーもある。
モデルコース3

公式サイト
伊豆大島火山博物館
島しょ社会見学・美術館・博物館

伊豆大島火山博物館

※現在リニューアル工事中
三原山をはじめとする世界の火山について、様々な展示やシミュレータカプセルなどで、楽しく学ぶことができる。また、映像ホールでは大島の美しい自然と人々の生活の様子を、迫力ある映画で紹介している。
モデルコース5

公式サイト
大島ふるさと体験館
体験島しょ

大島ふるさと体験館

大島の自然体験、文化体験をメインに「田舎でのゆとり休暇を過ごす」施設であり、椿油搾り体験、草木染め体験、郷土芸能体験(団体のみ可)ができる。

公式サイト
踊り子の里資料館
島しょ社会見学・美術館・博物館

踊り子の里資料館

踊り子の里資料館には、「旧港屋旅館」と「旧甚の丸邸」があり、どちらも明治時代に建てられた建物。当時の趣を感じながら、ゆっくりとご覧を。

公式サイト
大島町郷土資料館
島しょ社会見学・美術館・博物館

大島町郷土資料館

大島の成り立ち、歴史、民族を学ぶことができる資料館。大島の火山活動をはじめ、「海と大島」、「縄文時代の土器・石器」、「婦人の風俗」、「大島の祭り」など、郷土民族資料を約600点展示。

公式サイト
貝の博物館 ぱれ・らめーる
島しょ社会見学・美術館・博物館

貝の博物館 ぱれ・らめーる

全国でも珍しい貝のみの博物館。伊豆・小笠原諸島の貝はもちろんのこと、日本および世界各地の美しい貝を4,000種、50,000点も収蔵し、そのうちの2,400種、10,000点が展示されている。また、貝類の化石、貝類の民芸品等も多数展示してある。

公式サイト
日本銀行本店
社会見学・美術館・博物館

日本銀行本店

日本の中央銀行。本店本館(1896年竣工)は日本人建築家による最初の国家的近代建築(国指定重要文化財)。ガイドの解説付き見学ツアー(約1時間)で、2004年まで利用されていた地下金庫も見学できる。
モデルコース7

公式サイト
国会議事堂
社会見学・美術館・博物館

国会議事堂

日本の国会が開催される建物であり、国の唯一の立法機関として、法律の制定や予算の議決を行う。建物は左右対称形を成しており、正面に向かって左側に衆議院、右側に参議院(旧:貴族院)が配置されている。
モデルコース1

公式サイト
東京都中央卸売市場・豊洲市場
社会見学・美術館・博物館

東京都中央卸売市場・豊洲市場

豊洲市場は、水産卸売場棟のある7街区、水産仲卸売場棟のある6街区、青果棟のある5街区の3つの街区により構成されている。食の安全・安心や効率的な物流、環境対策に加え、地域の活気やにぎわい創出にも取り組んでいる。
モデルコース1

公式サイト
羽田クロノゲート
テクノロジー社会見学・美術館・博物館

羽田クロノゲート

羽田空港に近接した、ヤマトグループ最大級の総合物流ターミナル「羽田クロノゲート」。陸海空のスピード輸送ネットワークと高付加価値機能を一体化した総合物流ターミナル。

公式サイト
早稲田大学
社会見学・美術館・博物館

早稲田大学

国内有数の教育研究水準を誇る大学。キャンパスツアーでは、学生ガイドが歴史的エピソードや学生生活を紹介し、大隈講堂の時計塔など、一般に公開されていない場所も見学することができる。
モデルコース1

公式サイト
Daiichi Sankyo くすりミュージアム
体験社会見学・美術館・博物館

Daiichi Sankyo くすりミュージアム

CG映像や体験型ゲームを使って、くすりについて楽しく学べる施設。見て、聞いて、触れながら、くすりの働きやしくみ、創薬の流れ、「くすりの街 日本橋」の歩みなどを知ることができる。

公式サイト
インターメディアテク
社会見学・美術館・博物館

インターメディアテク

東京駅に隣接する、旧東京中央郵便局舎を一部保存・再生した複合商業施設「KITTE」内にある、東京大学の学術標本を展示する博物館。考古学や地質学、現代美術など多彩な分野の標本や資料を展示している。知的好奇心を喚起するような、デザイン性に富んだ空間が特徴。

公式サイト
チームラボプラネッツ
体験社会見学・美術館・博物館

チームラボプラネッツ

アート集団「チームラボ」が最先端の映像技術を駆使して展開する、没入型のデジタルアートミュージアム。裸足となり全身でアートを体感できる作品群が展示されており、水や花を取り入れた幻想的な空間が国内外から人気を集める。

公式サイト
NHK放送博物館
体験社会見学・美術館・博物館

NHK放送博物館

1956年に世界最初の放送専門ミュージアムとしてオープン。約100年の進歩・発展の歴史を学べる。アナウンサーや気象予報士のスタジオ体験やドラマ、音楽番組、子ども番組などのテーマ別展示も見どころ。
モデルコース7

公式サイト
NTT技術史料館
社会見学・美術館・博物館

NTT技術史料館

日本を代表する通信企業グループのひとつNTTグループが持つ膨大な技術開発の歴史的資産 を展示している博物館。4フロアにわたり貴重な古い電話機や携帯電話の変遷などが展示され、通信技術の進歩を学ぶことができる。
モデルコース7

公式サイト
ポリスミュージアム「警察博物館」
体験社会見学・美術館・博物館

ポリスミュージアム「警察博物館」

日本警察の始まりから現代までの歴史、現在の警視庁の活動について学べる施設 。アニメーション作品や警察官の仕事の疑似体験、白バイ乗車体験なども可能。主な展示には英語表示もある。
モデルコース7

公式サイト
印刷博物館
体験社会見学・美術館・博物館

印刷博物館

印刷の起源から現代の印刷技術まで、古今東西の印刷関連資料とともに、コミュニケーションメディアとしての印刷の価値や可能性を紹介している。

公式サイト
国立西洋美術館
社会見学・美術館・博物館

国立西洋美術館

西洋美術全般を対象とする唯一の国立美術館。「本館」はル・コルビュジエが設計。2016年には世界文化遺産に登録された。西洋美術の歴史や魅力を楽しめる。

公式サイト
国立科学博物館
社会見学・美術館・博物館

国立科学博物館

日本を代表する国立唯一の総合科学博物館。「日本館」と「地球館」の2つの常設展示がある。フロアごとに展示テーマを設け、恐竜の化石や動物のはく製、科学技術の歩みなどを展示している。
モデルコース1

公式サイト
東京国立博物館
社会見学・美術館・博物館

東京国立博物館

1872年創立の、日本で最も歴史ある博物館。6つの展示館があり、日本をはじめとする東洋の古美術や考古遺物を公開している。収蔵品件数は約12万件と膨大で、そのうち国宝約90件、重要文化財約650件を含む。ほぼ毎週、いずれかの展示室で展示替えが行われている。

公式サイト
刀剣博物館
社会見学・美術館・博物館

刀剣博物館

様々な年代や流派の日本刀を保存、公開している。国宝や重要文化財に指定された刀剣もあり、武器としてだけでなく美術工芸品としての側面も学び知ることができる。刀に関連する装備品や甲冑なども所蔵している。

公式サイト
相撲博物館
社会見学・美術館・博物館

相撲博物館

様々な年代や流派の日本刀を保存、公開している。国宝や重要文化財に指定された刀剣もあり、武器としてだけでなく美術工芸品としての側面も学び知ることができる。刀に関連する装備品や甲冑なども所蔵している。
モデルコース1

公式サイト
高尾599ミュージアム
社会見学・美術館・博物館

高尾599ミュージアム

高尾山の動植物や歴史、登山マナーなどについて学べるミュージアム。時期によって異なる企画展や体験イベントなども開催されている。広々とした芝生広場には水遊び場もあり、人々の憩いの場となっている。
モデルコース8

公式サイト